ざこ検事 潮貞志の事件簿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 月曜ミステリー劇場 > ざこ検事 潮貞志の事件簿の意味・解説 

ざこ検事 潮貞志の事件簿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/02 02:49 UTC 版)

ざこ検事 潮貞志の事件簿
ジャンル テレビドラマ
原作 今井秀智
高田靖彦
脚本 今井詔二
監督 佐藤健光
出演者 長嶋一茂
大島さと子
志田未来
星野有香
菅原大吉
製作
プロデューサー 金丸哲也
武部直美
制作 TBS
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2002年12月2日 - 2005年9月12日
放送時間月曜 21:00 - 22:54
放送枠月曜ミステリー劇場
放送分114分
回数3
テンプレートを表示

ざこ検事 潮貞志の事件簿』(ざこけんじ うしおただしのじけんぼ)は、2002年から2005年までTBS系「月曜ミステリー劇場」で放送されたテレビドラマシリーズ。全3回。主演は長嶋一茂

「雑魚(ざこ)」な小さな事件に対しても、真剣に真実の追究に向かう検事の活躍を描いている。

キャスト

仙台地方検察庁(第1作・第2作) → 横浜地方検察庁(第3作)

潮貞志
演 - 長嶋一茂
検事。肩を壊して社会人野球の選手を断念し、亡き妻・佐和の勧めで検事を目指す。仕事と子育ての両立が出来ず、残された娘・千寿を山形県に住む姉夫婦に預けて仕事に専念する。第1作、第2作では仙台地方検察庁勤務だったが第3作では横浜地方検察庁勤務となり、千寿と一緒に暮らすこととなる。
大塚民子
演 - 阿知波悟美(第1作・第2作)
仙台地方検察庁立会事務官。
堀部由佳
演 - 原沙知絵(第3作)
横浜地方検察庁立会事務官。

潮貞志の家族

北里宏子
演 - 大島さと子
貞志の姉(千寿の伯母)。山形県在住。貞志から千寿を預かる。
潮千寿
演 - 志田未来[1]
貞志と佐和の娘。佐和の死後、山形県に住む伯父母と暮らしていた。休日には仙山線を使って仙台に住む貞志に会いに行っていた。第3作では山形を離れ、横浜で貞志と二人暮らしを始める。
潮佐和
演 - 星野有香
貞志の亡き妻。貞志が司法修習を終えた任命式当日に8歳になる千寿を残し事故でこの世を去ってしまう。
北里誠
演 - 菅原大吉
宏子の夫(貞志の義兄)。山形県で果樹園を営む。

ゲスト

★(被疑者)

第1作(2002年)
第2作(2004年)
第3作(2005年)

スタッフ

放送日程

話数 放送日 脚本 監督
1 2002年12月02日 今井詔二 佐藤健光
2 2004年03月15日
3 2005年09月12日

脚注

  1. ^ プロフィール - 研音(アーカイブ)
  2. ^ プロフィール - サンミュージックブレーン(アーカイブ)
  3. ^ TV/Dorama - 宝井誠明公式サイト
  4. ^ プロフィール - 劇団東俳(アーカイブ)
  5. ^ プロフィール - 夢工房(アーカイブ)
  6. ^ プロフィール - アルファセレクション(アーカイブ)
  7. ^ ドラマ - アイエス・フィールド(アーカイブ)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ざこ検事 潮貞志の事件簿」の関連用語

ざこ検事 潮貞志の事件簿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ざこ検事 潮貞志の事件簿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのざこ検事 潮貞志の事件簿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS