さいれことばとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さいれことばの意味・解説 

さいれ‐ことば【さ入れ言葉】

読み方:さいれことば

不要な「さ」を入れた表現。「使いに行かさせる」「休まさせていただく」のように、助動詞「せる」を用いるべきところで「させる」を用いるなど。文法的に破格さ入れ表現

[補説] 助動詞「せる」は五段動詞サ変動詞に、「させる」はそれ以外活用動詞につく。上一段動詞「着る」を「着させる」、下一段動詞「受ける」を「受けさせる」、カ変動詞「来る」を「来(こ)させる」とするのは正しい形。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さいれことば」の関連用語

1
さ入れ言葉 デジタル大辞泉
34% |||||

さいれことばのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さいれことばのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS