さいきゅうこうかほうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > OR事典 > さいきゅうこうかほうの意味・解説 

最急降下法

読み方:さいきゅうこうかほう
【英】:steepest descent method

制約なし最適化問題 min f(x) \, (ただし \ f:\mathbf{R}^n\to \mathbf{R} \,)を解くための勾配法1つで, 反復式 x_{k+1} := x_k - \alpha_k\nabla f(x_k) \, (\alpha_k >0 \,ステップ幅)によって近似解点列 \{x_k\} \,生成する. 探索方向 -\nabla f(x_k) \, は, 局所的に目的関数値を最も下げ方向である. 適当な直線探索行えば, 大域的収束することが示されている. しかしながら局所的な収束率高々1次収束する程度であり, しかも問題によっては足踏み状態になることがあるので, 必ずしも実用的ではない.




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さいきゅうこうかほう」の関連用語

1
78% |||||

さいきゅうこうかほうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さいきゅうこうかほうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS