ごろうずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごろうずの意味・解説 

ごろう・ず〔ゴラウず〕【御覧ず】

読み方:ごろうず

[動サ変《「ごらんず」の音変化

「見る」の尊敬語。ごらんになる。ごろうじる

帝王コレヲ—・ゼラレテ大キニ驚カセラルル体デ」〈天草本伊曽保・ネテナボ帝王イソポに御不審

補助動詞補助動詞「みる」の尊敬語

よくよく按じて—・ぜい」〈杜詩続翠抄〉


ごろうず

大阪弁 訳語 解説
ごろうず ご高覧になる 御覧ず。「見る」の上敬語江戸由来漢語表現であるためか、「見はる」「見やはる」よりさらに丁寧。ご覧じやしておくれやす。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごろうず」の関連用語

1
御覧じる デジタル大辞泉
70% |||||

2
御覧ず デジタル大辞泉
56% |||||


ごろうずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごろうずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS