ごにじょうてんのうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごにじょうてんのうの意味・解説 

ごにじょう‐てんのう〔ゴニデウテンワウ〕【後二条天皇】

読み方:ごにじょうてんのう

[1285〜1308]第94天皇在位、1301〜1308。後宇多天皇の第1皇子。名は邦治伏見後伏見両天皇と持明院統続いて大覚寺統後宇多上皇抗議により、即位歌集に「後二条院御集」。


後二条天皇


後二條天皇 北白河陵
(ごにじょうてんのう きたしらかわのみささぎ)

御陵写真 陵印
代   数 :第94
天 皇 名 :後二條天皇
(ごにじょうてんのう)
御   父 後宇多天皇
御   母 西華門院源基子
御 陵 名 北白河
(きたしらかわのみささぎ
陵   形 円丘
所 在 地 京都府京都市左京区北白川追分町
交通機関等 市バス農学部前下車  北側
陵印保管場所 月輪陵墓監区事務所


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごにじょうてんのう」の関連用語

ごにじょうてんのうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごにじょうてんのうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
宮内庁宮内庁
Copyright © 2025 Imperial Household Agency. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS