ごうせい‐ゴム〔ガフセイ‐〕【合成ゴム】
合成ゴム(ごうせいごむ)
英字-synthetic rubber石油化学コンビナートの一次製品からモノマーの重合体をつくり、精製した鎖状高分子合成物質のことをいいます。このゴムは天然ゴム状の弾力を持っています。
合成ゴム
【英】: synthetic rubber
天然ゴム同様の弾性を有する合成高分子物質の総称である。合成ゴムの種類は多く、それぞれ特性を十分に生かした用途に用いられているが、代表的なものとしては、ブタジエンとスチレンから合成されるスチレン・ブタジエン・ゴム(SBR)、ブタジエンとアクリロニトリルから合成されるニトリル・ゴム(NBR)などがある。 |

ごうせいごむと同じ種類の言葉
- ごうせいごむのページへのリンク