こんてんつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こんてんつの意味・解説 

コンテンツ【contents】


コンテンツ

ソフトウェアコンピュータ一定の仕事行わせるプログラム等であるのに対して、コンテンツとはその処理対象となる電子データである情報の内容いいます。コンテンツの例としては、データベースソフトウェアが処理対象とするデータや、映像・音楽ソフトウェアが処理対象とする画像音楽データ等をあげることができます身近なものでは、携帯電話いわゆる着信メロディデジタルカメラ撮影した画像もコンテンツといえましょう
実務指針では、ソフトウェアとコンテンツとは別個の経済価値をもつものと考えまた、それぞれの会計慣行があることから、ソフトウェアにコンテンツを含めないことを明らかにしています。たがってソフトウェアとコンテンツは、原則として別個のものとして会計処理することになります。しかし、ゲームソフトなどソフトウェアとコンテンツが経済的機能的に一体不可分認められるような場合には、両者を一体として取り扱うことも認めてます。コンテンツは、その性格に応じて関連する会計処理慣行準じて処理すべきものと考えられます。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こんてんつ」の関連用語

1
コンテンツ保持者 デジタル大辞泉
100% |||||

2
コンテンツ‐フィルター デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||

4
コンテンツ‐ホルダー デジタル大辞泉
100% |||||

5
キラー‐コンテンツ デジタル大辞泉
98% |||||

6
コンテンツID デジタル大辞泉
98% |||||

7
コンテンツ配信サービス デジタル大辞泉
76% |||||


こんてんつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こんてんつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
新日本有限責任監査法人新日本有限責任監査法人
2001-2025 Ernst & Young ShinNihon All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS