ことりづかいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ことりづかいの意味・解説 

ことり‐づかい〔‐づかひ〕【部領使】

読み方:ことりづかい

部領(ことり)1」に同じ。

防人(さきもり)の交替にあたり東国防人筑紫まで引率する使い防人部領使

防人遠江国史生(ししゃう)坂本朝臣人上」〈四三二七左注

相撲(すまい)の節(せち)に参加する力士各国から都に召し出すための使い相撲部領使。相撲使(すまいのつかい)。

相撲の—によせ、謹み片紙を付く」〈万・八六四題詞




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ことりづかい」の関連用語

1
相撲の使 デジタル大辞泉
96% |||||

2
部領 デジタル大辞泉
54% |||||

3
部領使 デジタル大辞泉
54% |||||


5
2% |||||

ことりづかいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ことりづかいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS