ことばの定義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:34 UTC 版)
電子情報技術産業協会の発表によると、録画の新ルールの正式の呼称は「コピー9回+ムーブ1回(ダビング10)」で、「ダビング10」の読み方は、「ダビングテン」である。導入時期に次の使用例が推奨されていた。 コピー9回+ムーブ1回(ダビング10) ダビング10(コピー9回+ムーブ1回) ダビング10 初期にはコピーナインスなる言葉も提案された。
※この「ことばの定義」の解説は、「ダビング10」の解説の一部です。
「ことばの定義」を含む「ダビング10」の記事については、「ダビング10」の概要を参照ください。
- ことばの定義のページへのリンク