こて
[主な種類] 鏝には以下のような種類があり、用途によって使い分けられる。
中塗り鏝 最も一般的な鏝で、平坦な部分で用いる、長さ20cm強。
レンガ鏝 「おかめ鏝」とも呼ばれる丸く面が広い鏝。レンガ積みの際に用いられるが、モルタルを練ったり、鏝板に移したりする際にも使われる。長さ20cm弱。
ブロック鏝 ブロック積みに使われる三角形をした鏝。この形は、ブロック上にモルタルを塗ったり、ブロックの穴にモルタルを詰めたりするのに都合がいい。長さ20cm弱。
以上は、金属製の金鏝だが、木鏝と呼ばれる木製の鏝もある。これは主にコンクリートを均するときに用いられる。

こてと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からこてを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「こて」を含む用語の索引
- こてのページへのリンク