こうのとりのゆりかごとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > こうのとりのゆりかごの意味・解説 

こうのとりのゆりかご

熊本県熊本市慈恵病院設置運営している、何らかの事情育てることができない赤ちゃんを、親が病院一時的に預ける、あるいは遺棄するために用いられる保育器のこと。いわゆる赤ちゃんポスト」のうち、2014年1月現在、日本国内において唯一運用されている例である。

「こうのとりのゆりかご」は、赤ちゃんの命を救うという目的のもと、2007年熊本市許可受けて設置された。生後2週間以内新生児または乳児のみを受け入れ対象としている。受け入れられ赤ちゃん健康状態確認済んだのち、県内乳児院移され、さらに里子出されたり、児童養護施設移されたりする。親は名前を明らかにする要はなく、病院側も親の匿名性を守るための配慮行っている。

「こうのとりのゆりかご」の利用状況は、報告書の形で定期的に公開されており、利用目的としては、戸籍入れたくないという理由や、生活の困窮世間体未婚などの理由多く見られた。また、障害児遺棄され事例や、相続財産着服のために用いられ事例確認された。2013年5月公開され報告書によると、「こうのとりのゆりかご」の6年間の累計利用者数は約100であった

なお、慈恵病院ではフリーダイヤルでの電話相談行っており、2012年度には1000件を超える相談があったと発表されている。相談結果198人が「こうのとりのゆりかご」を使用せずに、自分自身育てるという選択をしたとされる

関連サイト
慈恵病院


このページでは「新語時事用語辞典」からこうのとりのゆりかごを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からこうのとりのゆりかごを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からこうのとりのゆりかご を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうのとりのゆりかご」の関連用語

こうのとりのゆりかごのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうのとりのゆりかごのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS