甲鋤彫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > > 甲鋤彫の意味・解説 

甲鋤彫(こうすきぼり)

幕末金工船田一琴が得意とし、近世にのみ見られる彫刻表現技法一種毛彫変化したもので、刃先半月形に丸味を持った鏨を用いて鋤き取り幅の広い線刻を施す。ことになどを表現する際の彫法として、抜群効果をあらわす。




甲鋤彫と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

甲鋤彫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲鋤彫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS