こうかいかぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こうかいかぎの意味・解説 

こうかい‐かぎ【公開鍵】


公開鍵

読み方:こうかいかぎ
別名:パブリックキー
【英】public key

公開鍵とは、データ暗号化用いられる「鍵」(暗号化手順制御する情報)のひとつで、公開鍵暗号方式において一般に公開される鍵のことである。1976年考案された。

公開鍵暗号では、暗号化暗号解読復号)にそれぞれ別の鍵を用いる。公開鍵は暗号化するための鍵で、暗号化すると公開鍵では復号することはできない通信相手が公開鍵で暗号化したデータ復号するためには、復号鍵としてシークレットキー用いられるシークレットキーは鍵の所有者本人か持つことができないこのため、公開鍵を通信相手渡しても(万が一第3者漏れても)暗号化されたデータ復号されて読まれる恐れがない。


参照リンク
公開鍵暗号方式 -the internet VAW(CYBER-LINKS Co.,Ltd)
セキュリティのほかの用語一覧
暗号化方式:  解読  鍵長  キーリカバリ  公開鍵  公開鍵暗号  公開鍵基盤  MD5


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こうかいかぎ」の関連用語

1
公開鍵基盤 デジタル大辞泉
100% |||||

2
公開鍵暗号システム デジタル大辞泉
100% |||||

3
公開鍵暗号化方式 デジタル大辞泉
100% |||||

4
公開鍵暗号方式 デジタル大辞泉
100% |||||

5
公開鍵 デジタル大辞泉
58% |||||

6
公開鍵暗号 デジタル大辞泉
58% |||||

こうかいかぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こうかいかぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【公開鍵】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS