げんしけん オリジナルサウンドトラックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > げんしけん オリジナルサウンドトラックの意味・解説 

げんしけん オリジナルサウンドトラック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/30 13:58 UTC 版)

げんしけん オリジナルサウンドトラック』は、Lantisから発売されたテレビアニメげんしけん』のサウンドトラックである。テレビアニメ本編のBGMとTVサイズの主題歌が収録されている。両タイトル共通でCDジャケットには春日部咲、笹原完士、斑目晴信、久我山光紀(第1作は後姿)が描かれている。本稿では続編である『げんしけん2』のサウンドトラックについても記述する。

第1作

げんしけん
オリジナルサウンドトラック
げんしけんサウンドトラック
リリース
録音 2004年
日本
ジャンル サウンドトラック
アニメソング
時間
レーベル Lantis(LACA-9041〜9042)
げんしけん アルバム 年表
- げんしけん オリジナルサウンドトラック
(2004年)
-
テンプレートを表示

2004年12月1日発売。音楽は宅見将典が手掛けている。

収録曲

DISC1

  1. 覚悟のブルース(type-1) [3:06]
  2. サブタイトル [0:06]
  3. スマイル [2:22]
  4. エブリデイズ [2:29]
  5. クラブハウス・スライド [2:03]
  6. 覚悟のブルース(type-2) [2:17]
  7. 幻のサブタイトル [0:07]
  8. よどみ [2:28]
  9. 悦楽妄想 [2:10]
  10. 自己嫌悪のバラード [2:16]
  11. ジェントルマン・ウーマン [2:31]
  12. センチメンタル・カフェ [2:14]
  13. こどく [2:10]
  14. 覚悟のブルース(type-3) [2:07]
  15. 忘れじのティーンエイジ [2:37]
  16. いまどきのティーンエイジ [2:21]
  17. 咲、殺気。[2:25]
  18. げんしけんサーフサイド [2:19]
  19. かえりみち [2:12]
  20. もうひとつのサブタイトル [0:08]

DISC2

  1. 現代視覚文化大捜査線 [2:37]
  2. エレクトリック・シティ・ストラット [2:10]
  3. エレクトリック・シティ・ショッピング [2:12]
  4. トーキング・ハード [2:19]
  5. ネクスト・ハプニングス [2:04]
  6. クエスチョンズ [2:12]
  7. ふれてはならぬ [3:28]
  8. 真実はいつも [2:14]
  9. まよい [2:13]
  10. 班目という生き方 [2:35]
  11. マジェスティック [2:23]
  12. 心の闇 [2:30]
  13. パーティ級 [2:12]
  14. トーキング・ポップ [2:03]
  15. 悲恋のようなもの [2:08]
  16. プレジャーズ [2:10]
  17. マイペース大王(Short Edit) [1:32]
    作詞・作曲・編曲・歌:manzo
  18. びいだま(Short Edit) [1:40]
    歌:アツミサオリ
    作詞・作曲:アツミサオリ、編曲:後藤康二
    • エンディングテーマ

第2作

げんしけん2
オリジナルサウンドトラック
げんしけん2サウンドトラック
リリース
録音 2007年
日本
ジャンル サウンドトラック
アニメソング
時間
レーベル Lantis(LACA-5719)
げんしけん2 アルバム 年表
- げんしけん2 オリジナルサウンドトラック
(2007年)
-
テンプレートを表示

2007年12月26日発売。ジャケットには第1作での4人に加え、高坂真琴、田中総市郎、大野加奈子、荻上千佳、朽木学、スザンナ・ホプキンスが描かれている。音楽は4-EVERが手掛けている。

収録曲

  1. disarm dreamer(TV SIZE) [1:36]
    歌:美郷あき
    作詞:畑亜貴、作曲:黒須克彦、編曲:宅見将典
    • オープニングテーマ
  2. 天気のいい日のげんしけん [1:39]
  3. ♪千佳ちゃん、はね [1:54]
  4. いそがしいげんしけん -Theme 1- [1:35]
  5. くつろぐげんしけん -Theme 1 arrange- [1:41]
  6. うっとおしいクッチー -Theme 2- [1:42]
  7. あ〜やっちゃった・・・ [1:38]
  8. ほがらかげんしけん [1:39]
  9. 午後のげんしけん [1:34]
  10. ゆうがたげんしけん -Theme2- [1:52]
  11. コミフェスのテーマ -笹原のキタイ- [1:43]
  12. 笹、班目、戦闘気分でコミフェス当選に興奮す [1:30]
  13. 千佳ちゃん、かるく妄想(トゥ:オカザキ) [1:50]
  14. ハラグーロに気をつけて! [1:52]
  15. ハラグーロにやられた〜・・・ [2:01]
  16. コミフェスのテーマ -意気込み- [1:59]
  17. もどかしい田中と大野さんのテーマ [1:52]
  18. 美少女ゲーム「プリティメンマ」 -日常ほのぼの- [1:46]
  19. 美少女ゲーム「プリティメンマ」 -Hシーン- [1:34]
  20. どきどき。どきどき。 [1:39]
  21. 大学卒業 [1:51]
  22. 卒業式、雪の帰り道 [1:33]
  23. げんしけんのブリッジ [0:16]
  24. ハラグーロをたおせ [1:49]
  25. それぞれのまんが道 -ending inst- [2:55]
  26. アンジェラ&スー [1:43]
  27. ♪Hだね・・・千佳ちゃん [1:52]
  28. げんしけん2のテーマ -よこしま- [1:46]
  29. BLげんしけん Puis-je visiter la chambre -部屋を見せてもらえますか- [1:41]
  30. BLげんしけん Ou m'emmenez-vous -どこに連れていくのですか- [1:32]
  31. BLげんしけん C'etait delicieux. -美味しかったよ- [1:46]
  32. BLげんしけん Laissez-moi tranquille. -ひとりにしてくれないか・・・- [1:40]
  33. BLげんしけん Aidez-moi,s'il vous plait! -僕を助けてください!- [2:16]
  34. コミフェスのテーマ -55万人の祭典 ver.- [1:53]
  35. やっぱり落ち着く、げんしけん -Theme 1- [1:44]
  36. クラブハウスサンド(TV SIZE) [1:36]
    歌:ゆうまお
    作詞・作曲:ゆうまお、編曲:菊谷知樹
    • エンディングテーマ

第3作(二代目)

げんしけん二代目
MEBAETAME Music Collection vol.1
げんしけん二代目サウンドトラック
リリース
録音 2013年
日本
ジャンル サウンドトラック
アニメソング
レーベル キングレコード(KICM-3266)
げんしけん二代目 アルバム 年表
- げんしけん二代目MEBAETAME Music Collection vol.1 げんしけん二代目MEBAETAME Music Collection vol.2
テンプレートを表示

キャラクターソングとサウンドトラックを加えたシングル盤タイプ。2013年10月9日発売。

収録曲

  1. トレージャー・ハンターV
    歌:荻上千佳(山本希望)、スザンナ・ホプキンス(大空直美)
  2. アオくユレている(荻上千佳ver.)
    歌:荻上千佳(山本希望
  3. げんしけん二代目のテーマ
  4. ザ・修羅場。。
  5. The Theme of MADARAME
  6. Loving☆You
  7. げんしけんのドタバタ
  8. アゲアゲ荻上さん↑↑
  9. サゲサゲ荻上さん↓↓
  10. ここちん?サスペンス
  11. そこはかとない不安&メランコリー
  12. オタク万歳!!
  13. あっと ざ でぱぁと
  14. よいのだよいのだ(*´・ω・`)ノ
  15. disってんじゃないわよ
  16. 次回予告

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「げんしけん オリジナルサウンドトラック」の関連用語

げんしけん オリジナルサウンドトラックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



げんしけん オリジナルサウンドトラックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのげんしけん オリジナルサウンドトラック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS