くゆうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くゆうの意味・解説 

く‐ゆう〔‐イウ〕【区有】

読み方:くゆう

区が所有していること。また、そのもの。「—地」


く‐ゆう〔‐イウ〕【瞿佑】

読み方:くゆう

[1341〜1427]中国明代文人。字(あざな)は宗吉。号は存斎。銭塘(せんとう)(浙江(せっこう)省)の人。筆禍により陝西(せんせい)省に流されたが、許され帰郷怪異小説「剪灯(せんとう)新話」が特に知られており、日本怪談牡丹灯籠(ぼたんどうろう)」などに翻案された。他に「帰田詩話」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くゆう」の関連用語

1
100% |||||



4
弱有害突然変異体仮説 デジタル大辞泉
100% |||||

5
辱友 デジタル大辞泉
94% |||||




9
剪灯新話 デジタル大辞泉
56% |||||

10
口遊 デジタル大辞泉
56% |||||

くゆうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くゆうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS