くもい たつおとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くもい たつおの意味・解説 

くもい‐たつお〔くもゐたつを〕【雲井竜雄】

読み方:くもいたつお

[1844〜1871]幕末の志士米沢藩士。本名小島竜三郎安井息軒門に入り維新後新政府仕えたが、薩長藩閥反対して帰藩。のち、新政府打倒をはかり、斬罪(ざんざい)。


雲井竜雄

読み方:くもい たつお

幕末維新志士山形生。本名小島守善通称竜三郎米沢藩友干堂に学び、のち安井息軒門下となる。戊辰戦争では東北諸藩団結努めた著書に『討薩檄』がある。明治3年(1871)歿、27才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くもい たつお」の関連用語

くもい たつおのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くもい たつおのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS