くぼみいしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 鉱物 > > くぼみいしの意味・解説 

くぼみ‐いし【凹み石】

読み方:くぼみいし

縄文時代石器の一。こぶし大の石に1、2個のくぼみがあり、ハンマー用いた推定されるものと、平らな石にくぼみがいくつもあり、発火器の一部推定されるものとがある。


凹石 (くぼみいし)

河原石の片面両面中央部に浅いくぼみのある石器です。木の実をわったり、石器作るときの台をして使った考えられています。

関連項目



くぼみいしと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くぼみいし」の関連用語

くぼみいしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くぼみいしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS