きたのかたとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きたのかたの意味・解説 

きた‐の‐かた【北の方】

読み方:きたのかた

寝殿造りで、多く北の対(たい)に住んだころから公卿大名など、身分の高い人の妻を敬っていう語。北の御方(おんかた)。北の台

三条殿に、殿、—並びておはします」〈宇津保・俊蔭〉

六波羅探題のこと。北殿(きたどの)。→六波羅探題

六波羅の—、左近将監仲時」〈太平記・八〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きたのかた」の関連用語

1
大上 デジタル大辞泉
100% |||||

2
大北の方 デジタル大辞泉
100% |||||

3
権の北の方 デジタル大辞泉
92% |||||

4
北の方 デジタル大辞泉
50% |||||





9
8% |||||


きたのかたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きたのかたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS