きいちほうげんさんりゃくのまきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きいちほうげんさんりゃくのまきの意味・解説 

きいちほうげんさんりゃくのまき〔キイチホフゲンサンリヤクのまき〕【鬼一法眼三略巻】

読み方:きいちほうげんさんりゃくのまき

浄瑠璃時代物。五段。文耕堂長谷川千四合作享保16年(1731)大坂竹本座初演「義経記」などをもとに脚色歌舞伎では「菊畑」「一条大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)」「五条橋」として上演される




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きいちほうげんさんりゃくのまき」の関連用語

1
松田文耕堂 デジタル大辞泉
100% |||||

2
長谷川千四 デジタル大辞泉
100% |||||

3
鬼一法眼三略巻 デジタル大辞泉
100% |||||

4
10% |||||

きいちほうげんさんりゃくのまきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きいちほうげんさんりゃくのまきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS