がい骨とは? わかりやすく解説

がい‐こつ【骸骨】

読み方:がいこつ

死体の皮や肉が腐り落ちて、骨だけになったもの。白骨

からだの骨。骨格


がい骨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 07:26 UTC 版)

がい骨
The Skull
監督 フレディ・フランシス
脚本 ミルトン・サボツキー
原作 ロバート・ブロック
製作 マックス・J・ローゼンバーグ
ミルトン・サボツキー
出演者 ピーター・カッシング
クリストファー・リー
音楽 エリザベス・ラッチェンス
撮影 ジョン・ウィルコックス
製作会社 アミカス・プロ
配給 パラマウント・ピクチャーズ
公開 1966年11月4日
1966年8月6日
上映時間 83分
製作国 イギリス
言語 英語
テンプレートを表示

がい骨』(がいこつ、原題:The Skull)は、1965年制作のイギリスホラー映画

サイコ』の原作者として知られるロバート・ブロック原作の怪奇短編小説The Skull of the Marquis de Sadeの映画化[1][2][3]ピーター・カッシングクリストファー・リーの二大怪奇スターが競演。

あらすじ

博学で知られるメイトランド教授は魔法、降霊術、妖怪学等といったオカルトものに興味を抱き、奇怪な骨董品を蒐集していた。

ある日、彼のもとにマルコという胡散臭い骨董商が訪ねてきた。マルコは人間の頭蓋骨を見せ、メイトランドに買わないかと持ちかける。それは何とマルキ・ド・サド侯爵の頭蓋骨だという。

いささか信じ難いいわれと、1000ポンドというあまりに高い値段からメイトランドは買うことをためらうが、以前マルコから買ったサド侯爵の伝記本を読み込むうち、例の頭蓋骨に興味を持つようになる。

そんな彼に、長年の親友で骨董仲間のフィリップス卿は、例の頭蓋骨には不思議な魔力があって、持ち主の精神を骨抜きにしてしまうことから、手に入れない方が良いと忠告する。

だが、メイトランドは何かに吸い寄せられるように、マルコのアパートに向かう。彼の部屋に入ったメイトランドが見たものは、無残に殺されたマルコの死体だった。メイトランドは何かに取り付かれたように、例の頭蓋骨を持ち出してしまう。

そしてフィリップス卿の言葉通り、メイトランドは次第に精神に変調をきたしていく。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
日本テレビ
メイトランド ピーター・カッシング 川辺久造
フィリップス卿 クリストファー・リー 嶋俊介
ウィルソン警部 ナイジェル・グリーン 矢島正明
マルコ パトリック・ワイマーク 二見忠男
競売人 マイケル・ガフ
ジェーン ジル・ベネット  
警察医 パトリック・マギー
トラヴァース ピーター・ウッドソープ 青野武
ロンド博士 ジョージ・カラリス
不明
その他
坂本眸
大久保正信
藤本譲
徳丸完
三枝みち子
田浦環
宮下勝
演出 本田保則
翻訳 宇津木道子
効果
調整
制作 東北新社
解説
初回放送 1973年7月18日
水曜ロードショー

脚注

  1. ^ The Skull: A Study in Point of View”. Offscreen (2008年5月5日). 2022年3月16日閲覧。
  2. ^ “Cult Movie: The Skull a curious little cracker”. The Irish News. (2015年10月9日). https://www.irishnews.com/arts/2015/10/09/news/cult-movie-the-skull-a-curious-little-cracker-285355/ 2022年3月16日閲覧。 
  3. ^ THE SKULL [1965: on Dual Format 26th October]”. Horror Cult Films (2015年10月13日). 2022年3月16日閲覧。

外部リンク


「がい骨」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「がい骨」の関連用語

がい骨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



がい骨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのがい骨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS