かりゆし58ベストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > かりゆし58ベストの意味・解説 

かりゆし58ベスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 17:48 UTC 版)

かりゆし58ベスト
かりゆし58ベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル LD&K Records
チャート最高順位
  • 週間5位オリコン
  • 2011年 年間85位(オリコン)
  • 登場回数37回(オリコン)
ゴールドディスク
  • ゴールド(CD、日本レコード協会[1]
  • かりゆし58 アルバム 年表
    めんそーれ、かりゆし
    (2010年)
    かりゆし58ベスト
    (2011年)
    5
    (2012年)
    テンプレートを表示

    かりゆし58ベスト』は、かりゆし58の1枚目のベスト・アルバム2011年7月27日LD&K Recordsよりリリースされた。

    概要

    インディーズデビュー5周年を記念したキャリア初となるベストアルバム[2]

    収録曲は「アナタのかりゆし58ベスト曲とエピソード」を一般募集して決定。CDブックレットには寄せられたエピソードの一部とともに、応募者全員の名前が掲載されている[3]

    仕様

    「通常盤」「初回限定生産盤」「スペシャル盤」の3形態で発売。初回限定生産盤とスペシャル盤は14曲収録のDVD付き、スペシャル盤は更にトートバッグとフェイスタオルのグッズ付き。

    チャート成績

    2011年8月8日付のオリコン週間ランキングでは週5間位にランクインした[4]。2022年7月現在最も売れたアルバム[5]

    収録曲

    1. 恋人よ (アコースティックver.)
      1stミニアルバム『恋人よ』収録曲の新録アコースティックバージョン
    2. アンマー
      1stシングル
    3. オワリはじまり
      7thシングルカップリング
    4. ナナ
      4thシングル
    5. 手と手
      2ndシングル
    6. ウージの唄
      2ndミニアルバム『ウージの唄』収録曲
    7. アナタの唄
      6thシングル
    8. 電照菊
      1stアルバム『そろそろ、かりゆし』収録曲
    9. 心に太陽
      6thシングルカップリング
    10. 風のように
      10thシングル
    11. 全開の唄
      8thシングル
    12. ウクイウタ
      3rdシングル
    13. 会いたくて
      9thシングル
    14. ただひとつだけ伝えたいこと
      2ndアルバム『でーじ、かりゆし』収録曲
    15. 流星
      3rdアルバム『めんそーれ、かりゆし』収録曲
    16. さよなら
      5thシングル
    17. このまちと
      新曲。東日本大震災後に福島県在住の友人とのメールのやりとりを通じて作られた。歌詞に三春滝桜浜通りが登場する。

    出典

    1. ^ RIAJ 2011年11月度
    2. ^ かりゆし58 (2/4) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    3. ^ かりゆし58初ベスト収録曲を一般公募、秋にはホールツアー - 音楽ナタリー
    4. ^ かりゆし58ベスト | かりゆし58 | ORICON NEWS
    5. ^ かりゆし58のアルバム売上ランキング | ORICON NEWS

    外部リンク




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      
    •  かりゆし58ベストのページへのリンク

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「かりゆし58ベスト」の関連用語

    かりゆし58ベストのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    かりゆし58ベストのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのかりゆし58ベスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS