かり‐こみ【刈(り)込み】
かり‐こみ【狩(り)込み】
刈り込み、刈込み
刈り込み
- 浮浪人などを一斉に検挙することをいふ。特に浪浮人の多い浅草区象潟署管内などでは毎年夏季には二三回行はれてゐる。〔犯罪語〕
- 浮浪人、不良少年などの一斉検挙。(警察でやる事)
- 浮浪人などを一斉に検挙することをいふ。特に浮浪人の多い浅草区象潟署管内などでは毎年夏季には二、三回行はれてゐる。
- 〔隠〕浮浪者等を一斉に検挙すること。
- 浮浪人などを一斉に検挙することをいふ。
- 浮浪者を一斉検挙すること。
- 浮浪人の一斉検挙を云ふ。
- 一斉検挙。岩出山、前橋 与太者仲間。
- 〔犯〕警察の手で浮浪者、不良、淫売婦等を街頭から一定の場所へ収容すること。刈入れ、収穫の意から出た語。
- 一斉検挙。〔香具師・不良〕
- 浮浪者等の一斉検挙のこと。
刈込
名字 | 読み方 |
刈込 | かりこみ |
苅込 | かりこみ |
- かりこみのページへのリンク