かりうむよんじゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かりうむよんじゅうの意味・解説 

カリウム‐よんじゅう〔‐ヨンジフ〕【カリウム四〇】

読み方:かりうむよんじゅう

カリウム放射性同位体自然界存在する天然放射性物質で、カリウムの0.01パーセント占める。半減期13億年。


カリウム-40

読み方:かりうむよんじゅう
英語表記potassium-40

天然カリウム元素中に0.0117%含まれる
自然界多く存在するカリウム元素)には、カリウム39(93.26%)、カリウム-40(0.0117%)、カリウム41(6.73%)の核種存在するこの中でカリウム-40は放射性同位元素であり、コバルト-60よりも高いエネルギーの1.461MeVのガンマ線放出する。その半減期は約19億年である。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かりうむよんじゅう」の関連用語

1
カリウム四〇 デジタル大辞泉
100% |||||


かりうむよんじゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かりうむよんじゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
福井原子力環境監視センター福井原子力環境監視センター
Copyright (C)2001-2025 FERMC(福井県原子力環境監視センター) All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS