鼎の軽重を問うとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 鼎の軽重を問うの意味・解説 

鼎(かなえ)の軽重(けいちょう)を問(と)・う

読み方:かなえのけいちょうをとう

荘王が、周を軽んじ、周室に伝わる宝器である九鼎(きゅうてい)の大小軽重を問うたという「春秋左伝宣公三年故事から》統治者軽んじ、これを滅ぼして天下取ろうとする。権威ある人の能力力量疑い、その地位から落とそうとする。「会長として—・われる」

[補説] この句の場合、「軽重」を「けいじゅう」と読むのは誤り



このページでは「デジタル大辞泉」から鼎の軽重を問うを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から鼎の軽重を問うを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から鼎の軽重を問う を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鼎の軽重を問う」の関連用語

鼎の軽重を問うのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鼎の軽重を問うのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS