かきぞめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣服 > > かきぞめの意味・解説 

かき‐ぞめ【描(き)染(め)】

読み方:かきぞめ

顔料染料用い、筆または刷毛(はけ)で生地模様描いて染め上げる方法描き友禅描きサラサなど。


かき‐ぞめ【書(き)初め】

読み方:かきぞめ

新年になって初め毛筆文字書くこと。昔から1月2日行われ、めでたい詩・歌・句などを書く。吉書初(きっしょはじ)め。筆始(ふではじ)め。試筆。《 新年


かき‐ぞめ【柿染(め)】

読み方:かきぞめ

柿色染めること。また、染めたもの。「—の暖簾





かきぞめと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かきぞめ」の関連用語

1
柿染 デジタル大辞泉
100% |||||

2
試毫 デジタル大辞泉
100% |||||

3
描染 デジタル大辞泉
100% |||||


5
書初め デジタル大辞泉
92% |||||


7
18% |||||




かきぞめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かきぞめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS