かがくそうさけんきゅうしょとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > かがくそうさけんきゅうしょの意味・解説 

科学捜査研究所

読み方:かがくそうさけんきゅうしょ
別名:科捜研

警察組織において、科学技術駆使した物証物的証拠)の鑑定科学捜査などを行う機関全国都道府県警察本部付属機関として設置されている。

科学捜査研究所では、医学生物学化学などの諸分野駆使して犯行痕跡遺物犯人の手がかりを結びつける役割担っている主だった鑑定種類としてDNA鑑定などがある。犯行高度化に伴い鑑定方法研究進められている。

なお、警察庁には、科学捜査研究所に相当する位置づけ機関として「科学警察研究所」(科警研)が置かれている。

関連サイト
科学的捜査 - 警視庁

かがくそうさ‐けんきゅうじょ〔クワガクサウサケンキウジヨ〕【科学捜査研究所】

読み方:かがくそうさけんきゅうじょ

各都道府県警察本部付属機関の一。犯罪捜査における鑑識科学捜査研究を行う。科捜研。→科学警察研究所



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かがくそうさけんきゅうしょ」の関連用語

かがくそうさけんきゅうしょのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かがくそうさけんきゅうしょのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS