かいろうどうけつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かいろうどうけつの意味・解説 

かいろう‐どうけつ〔カイラウ‐〕【×偕老同穴】

読み方:かいろうどうけつ

《「詩経」邶風・撃鼓の「偕老」と「詩経王風大車の「同穴」を続けていったもの。生きてはともに老い死んでは同じ墓に葬られる意》夫婦仲むつまじく契り固いこと。

カイロウドウケツ科の海綿動物総称深海泥中直立する円筒形で、全長3080センチ。体壁はかごの目状で、内部胃腔雌雄一対ドウケツエビ共生することから、はじめエビカイロウドウケツ呼んだが、後に海綿の名となった相模(さがみ)湾・駿河(するが)湾や土佐湾生息




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

かいろうどうけつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かいろうどうけつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS