お座敷列車
(お座敷客車 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/05 09:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動お座敷列車(おざしきれっしゃ)は、車内が畳敷き(座敷)となっている鉄道車両の総称である。
愛称のある車両についてはジョイフルトレインを参照。愛称のないものについては便宜上「お座敷列車」の記事名となっているため、以下に列記する。
- お座敷列車 (秋田鉄道管理局) - 「おばこ」の前身
- お座敷列車 (新潟鉄道管理局)
- お座敷列車 (東京北鉄道管理局) - 「なごやか」の前身
- お座敷列車 (東京南鉄道管理局) - 「ふれあい」の前身
- お座敷列車 (名古屋鉄道管理局)
- お座敷列車 (金沢鉄道管理局) - 「わくわく団らん」の前身
- お座敷列車 (門司鉄道管理局) - 「海編成」「山編成」が存在した
- お座敷列車 (秋田内陸縦貫鉄道)
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- お座敷客車のページへのリンク