おんうし、おんた、こて
大阪弁 | 訳語 | 解説 |
---|---|---|
おんうし、おんた、こて | おうし | 雄牛、牡牛。「こて」は、古語「ことい」に由来し、近畿、出雲、九州の言い方。「おんうし」は近畿と四国での言い方で、「おんた」は近畿の言い方。南関東では「おすうし」、「おうし」は点在するのみ。北関東、甲信越、北北陸で「おとこうし」、奥羽で「おとこべこ」、房総で「やろううし」、丹波、播磨以西の中国四国で「ことい」、能登で「ごって」、北琉球で「くてぃ」「うーうし」、南琉球で「びきうし」と言う。 |
おんうま、おんた
Weblioに収録されているすべての辞書からおんたを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- おんたのページへのリンク