おわしますとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おわしますの意味・解説 

おわしま・す〔おはします〕【座します】

読み方:おわします

[動サ四]《「おおまします」の音変化。「おわす」よりさらに敬意が高い》

「ある」「居る」の尊敬語。いらっしゃる。

「東の五条大后(おほきさい)の宮—・しける西の対に」〈伊勢・四〉

ものの所有者敬ってそのものがあるの意を表す。おありである。

「さるべき契(ちぎり)こそ—・しけめ」〈源・桐壺

「行く」の尊敬語。いらっしゃる。

「惟喬(これたか)のみこ、例の狩しに—・す供に」〈伊勢・八三〉

「来る」の尊敬語。いらっしゃる。

「さてよく弾きとり給ひてむほどに、宮は—・しなむ」〈宇津保・楼上上〉

補助動詞)…てある、…ているの意の尊敬語。…ていらっしゃる。

「上も御涙のひまなく流れ—・すを」〈源・桐壺




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おわします」の関連用語

1
御座しまさふ デジタル大辞泉
90% |||||

2
おましま・す デジタル大辞泉
74% |||||

3
御座します デジタル大辞泉
32% |||||


5
在す デジタル大辞泉
18% |||||



8
方方 デジタル大辞泉
14% |||||


おわしますのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おわしますのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS