おおまちけいげつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おおまちけいげつの意味・解説 

おおまち‐けいげつ〔おほまち‐〕【大町桂月】

読み方:おおまちけいげつ

[1869〜1925詩人評論家高知生まれ本名芳衛雑誌帝国文学」に評論や詩を発表。のち、紀行文多く書いた詞華集花紅葉」(共著)「黄菊白菊」、随想評論集我が文章」など。

大町桂月の画像
青森県十和田市にある大町桂月の墓

大町桂月

読み方:おおまち けいげつ

詩人随筆家評論家高知県生。名は芳衛。「文芸倶楽部」「太陽」などに随筆書き美文家として知られた。晩年は旅を愛し遠く朝鮮満州に赴き、和漢混在独特な美文書かれ紀行文広く読まれた。大正14年1925)歿、57才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

おおまちけいげつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおまちけいげつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS