おうじがたけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おうじがたけの意味・解説 

おうじ‐が‐たけ〔ワウジ‐〕【王子が岳】

読み方:おうじがたけ

岡山県南部児島半島南東部倉敷市玉野市の境にある山。標高235メートル。花崗(かこう)岩の巨岩奇岩重なり山頂からは瀬戸大橋瀬戸内海島々対岸屋島四国連山眺望できる瀬戸内海国立公園属する。名の由来は昔、百済(くだら)の王女が麓の唐桑流れ着いて住み、やがて王子産んだという伝説から。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おうじがたけ」の関連用語

1
王子が岳 デジタル大辞泉
58% |||||


おうじがたけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おうじがたけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS