いわき南警察署とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公共機関 > 福島県の警察署 > いわき南警察署の意味・解説 

いわき南警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 00:14 UTC 版)

福島県いわき南警察署
都道府県警察 福島県警察
管轄区域 いわき市南部
課数 7
交番数 2
駐在所数 4
所在地 974-8261
いわき市植田町南町一丁目6-6
位置 北緯36度54分59.3秒 東経140度48分0.8秒 / 北緯36.916472度 東経140.800222度 / 36.916472; 140.800222座標: 北緯36度54分59.3秒 東経140度48分0.8秒 / 北緯36.916472度 東経140.800222度 / 36.916472; 140.800222
外部リンク いわき南警察署
テンプレートを表示

いわき南警察署(いわきみなみけいさつしょ)は、福島県警察が管轄する警察署の一つである。

管轄区域

いわき市南部(いわき中央警察署及びいわき東警察署の管轄区域を除く。)[1]

植田町、後田町、仁井田町、高倉町、江畑町、添野町、石塚町、東田町、東田町一丁目、東田町二丁目、佐糠町、佐糠町東一丁目、佐糠町東二丁目、岩間町、金山町、小浜町、錦町、中岡町、勿来町、川部町、沼部町、瀬戸町、三沢町、山玉町、山田町、南台一丁目、南台二丁目、南台三丁目、南台四丁目、富津町、遠野町深山田、遠野町上遠野、遠野町根岸、遠野町滝、遠野町入遠野、遠野町上根本、遠野町大平、田人町南大平、田人町旅人、田人町黒田、田人町荷路夫、田人町貝泊及び田人町石住に限る。

所在地

福島県いわき市植田町南町一丁目6-6

沿革

  • 1876年明治9年)12月:福島県警察平出張所植田屯所として発足
  • 1884年(明治17年)7月:平警察署植田分署に改称
  • 1889年(明治22年)4月:菊田磐前磐城警察署鮫川分署に改称
  • 1896年(明治29年)4月:石城警察署鮫川分署に改称
  • 1902年(明治35年)7月:平警察署植田分署に戻る
  • 1924年大正13年)6月:植田警察署に改称
  • 1948年昭和23年)3月7日警察法施行により植田地区警察署になる
  • 1954年(昭和29年)7月:警察法改正により植田警察署になる
  • 1955年(昭和30年)4月:勿来市の新設により勿来警察署に改称
  • 1970年(昭和45年)4月1日:いわき南警察署に改称
  • 1988年(昭和63年)10月4日:現在地に新築移転

組織

  • 警務課
  • 刑事課
  • 庶務課
  • 交通課
  • 生活安全課
  • 警備課
  • 地域課

交番

駐在所

  • 川部駐在所
  • 田人駐在所
  • 遠野駐在所
  • 山田駐在所

関連項目

出典

  1. ^ 福島県警察の組織に関する条例 第11条附則(昭和29年6月30日、福島県条例第42号)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いわき南警察署」の関連用語

いわき南警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いわき南警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいわき南警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS