いちじだいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > いちじだいの意味・解説 

一時代

読み方:いちじだい

多く一時代を築く」の表現用いられ一時期、またはある世代が、その人や物と深く関連づけられて語られる様子を指す表現

いちじ‐だい【一字題】

読み方:いちじだい

和歌連歌俳諧などの題で、漢字1字のもの。雪・月・花などの類。

雑俳の一。漢字1字を前句の題として17字の句を付けるもの。


いち‐じだい【一時代】

読み方:いちじだい

一つ時代。ある事情によって他の時代区別される歴史上一期間。「—を築く」「—を画す

「一時代」に似た言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いちじだい」の関連用語


2
一時代 デジタル大辞泉
94% |||||

3
一字題 デジタル大辞泉
72% |||||


いちじだいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いちじだいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS