あしたのカレンダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あしたのカレンダーの意味・解説 

あしたのカレンダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 08:36 UTC 版)

キリンものしりシリーズ > あしたのカレンダー
あしたのカレンダー
アニメ
アニメーション制作 オフィス・ユニ
製作 オフィス・ユニ
放送局 毎日放送
放送期間 1980年1月1日 - 1984年12月31日
話数 全1498話
関連作品
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメ
ポータル アニメ

あしたのカレンダー』は、1980年1月1日から1984年12月31日まで毎日放送で放送されていたテレビアニメである。オフィス・ユニの製作。麒麟麦酒の一社提供。全1498話。放送時間は毎週月曜 - 土曜 18:55 - 19:00 → 21:54 - 22:00(日本標準時)。

概要

放送日の翌日に過去何が起きた出来事を紹介する。『キリンものしりシリーズ』第6作にして最終作であり、本作は第2作『ものしり大学 明日のカレンダー』以来の「明日の歴史」がテーマ。最初は「キリンあしたのカレンダー」という題名だった。

登場キャラは前番組である「キリンのものしり館」から引き続きネコネズミが出演、内容も『ものしり館』と同じで、ネコが講談調で明日の歴史を話していると、ネズミが色々と攻撃する展開だった。

1982年3月22日放送からリニューアルされ、新たに「現代の歴史」も紹介、内容は報道番組風に変更し、進行役も気弱な青年と元気な美人OLのキャスターコンビに変更された。さらに時間枠移動後はキリンがスポンサーが降板し番組名も「あしたのカレンダー」となる。

オープニングでは三木鶏郎作曲の「キリンレモン」CMソングのインスト版がテーマ曲として使用された。進行役が変更後は新たなテーマ曲に変更された。

声の出演

ネット局

放送対象地域 放送局 系列 ネット形態 放送時間 備考
近畿広域圏 毎日放送 TBS系列 制作局 月-土曜18:55-19:00
→ 21:54-22:00
福岡県 RKB毎日放送 TBS系列 先行ネット 月-土曜18:54-18:57
→ 18:50-18:56

脚注・出典

毎日放送 キリンものしりシリーズ
前番組 番組名 次番組
ものしり館
(1975年1月1日 - 1979年12月31日)
キリンあしたのカレンダー

あしたのカレンダー
(1980年1月1日 - 1984年12月31日)
(終了)
毎日放送 月-金曜18:55-19:00
ものしり館
(1975年1月1日 - 1979年12月31日)
キリンあしたのカレンダー
(1980年1月1日 - 1984年10月5日)
JNNニュースコープ
放送時間を拡大
毎日放送 月-金曜21:55-22:00
不明
あしたのカレンダー
(1984年10月8日 - 12月31日)
不明



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  あしたのカレンダーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あしたのカレンダー」の関連用語

あしたのカレンダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あしたのカレンダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあしたのカレンダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS