あしたのハーモニーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あしたのハーモニーの意味・解説 

あしたのハーモニー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/05 02:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

あしたのハーモニー』は、トヨタ自動車が発行するウェブマガジンである。編集長は森田一義(タモリ)2007年6月5日に創刊。

記事中ではしばしば、「あしハモ」と略される。

コンセプト

今の世の中をもっと良くするために一人ひとりができることを提案する。それは自分自身だけでなくまわりの誰かのために、そして今だけではなく未来のために。そんな一人ひとりの行動が重なって奏でるのが、「あしたのハーモニー」である。

コンテンツ

  • TVCMとは一部連動しているも、まったく違うWEBコンテンツも多くある。
  • サイト中及びCMで流れる曲は溝口肇が作曲したオリジナル曲で、現時点でタイトルはない。
  • WEB雑誌という体裁はとりつつ動画やWEBならではの仕掛けもふんだんにある。
  • 「ふせん」という雑誌っぽい機能があり、ページごとに他人の貼ったふせんを見ることが出来る。
  • 当初はエコ雑誌と思われていたが第2号は違う特集を組むなど幅の広さを見せつつある。
  • an・anや日経エンターテイメントなど一部雑誌に縮刷本も挟み込まれていた。
  • 毎号森田一義編集長(タモリ)のコラムがあり、けっこう読み応えがある。

これまでの内容

  • 創刊準備号 2007.5.24
  • 創刊号 2007.6.5 「特集 エコを楽しく。」
  • 第2号 2007.8.12 「特集 未来を育てよう。」
  • 第3号 2007.10.27 「特集 コツコツは、チカラなり。」
  • 第4号 2008.1.26 「特集 ツナガリって、いいねぇ。」
  • 最終号 2008.6.5 「特集 未来を充電中。」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あしたのハーモニー」の関連用語

あしたのハーモニーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あしたのハーモニーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあしたのハーモニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS