あさづけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あさづけの意味・解説 

あさ‐づけ【浅漬(け)】

読み方:あさづけ

短時日漬けること。また、漬けた物。大根・なす・きゅうりなどを塩やぬかで漬け生漬け・早漬け一夜漬けなどともいう。

べったら漬け」に同じ。


あさづけ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 01:45 UTC 版)

あさづけは、秋田県の郷土料理。米と野菜・果物などを原材料とする酢の物にして米料理である[1]。お茶請けやデザートとして食べられる[1]。県南部では「こざき練り」と呼ばれるほか、地域によっては「米なます」などとも呼ばれる[1][2]。「あさ漬け」と表記されることもある[1]


  1. ^ a b c d e f g あさづけ 秋田県 | うちの郷土料理”. www.maff.go.jp. 農林水産省. 2024年2月17日閲覧。
  2. ^ 第37回:あさづけ”. 美感遊創「食のちから」サントリーウェルネス. 2019年3月14日閲覧閲覧。


「あさづけ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あさづけ」の関連用語

あさづけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あさづけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあさづけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS