あこめおうぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > あこめおうぎの意味・解説 

あこめ‐おうぎ〔‐あふぎ〕【×衵扇】

読み方:あこめおうぎ

宮廷女房礼装のときに用いた檜扇(ひおうぎ)。草木人物などの絵を描き切り箔砂子などを散らした近世以降は、両端親骨の上部に糸花をつけ、色糸長く垂らす





あこめおうぎと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あこめおうぎ」の関連用語

1
100% |||||

2
衵扇 デジタル大辞泉
100% |||||


4
檜扇 デジタル大辞泉
70% |||||



あこめおうぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あこめおうぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS