【卍解】:雀蜂雷公鞭(じゃくほうらいこうべん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:15 UTC 版)
「護廷十三隊」の記事における「【卍解】:雀蜂雷公鞭(じゃくほうらいこうべん)」の解説
解放すると右腕に巨大な照準器付きの砲台が装備され、そこからミサイルのように砲弾を放つ。一発による破壊力は巨大な爆風を伴うほどだが、ただし連続での使用は体力の消耗が激しいため、使用できるのは三日に一発程度となっている。
※この「【卍解】:雀蜂雷公鞭(じゃくほうらいこうべん)」の解説は、「護廷十三隊」の解説の一部です。
「【卍解】:雀蜂雷公鞭(じゃくほうらいこうべん)」を含む「護廷十三隊」の記事については、「護廷十三隊」の概要を参照ください。
- 【卍解】:雀蜂雷公鞭のページへのリンク