【例5】
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:11 UTC 版)
イニングの先頭打者Aが右前安打、Bが投ゴロ失により一塁に生きて無死一・二塁になったあと、続く打者C、Dがいずれも四球を選んだとき、Aの得点は自責点にはならない。投ゴロ失により出塁したBが居なければAは三塁止まりであり、得点できていないからである。ただし、Cが四球でなく二塁打を打ったのであれば、Aの得点は自責点である。
※この「【例5】」の解説は、「自責点」の解説の一部です。
「【例5】」を含む「自責点」の記事については、「自責点」の概要を参照ください。
- 【例5】のページへのリンク