『人生地理学』発刊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 07:14 UTC 版)
1902年、国粋主義で知られる地理学者の志賀重昂の門を叩く。1903年、人間の生活と地理との関係を論じた『人生地理学』を32歳で発刊。牧口は志賀に校正・批評を依頼し、志賀は同著に序文を寄せた。同著は新渡戸稲造や柳田國男らの目に留まることになり、新渡戸宅で開催された「郷土会」にも牧口は名を連ねている。地理学者である牧口と民俗学者である柳田が共に研究・現地調査を行った記録も残されている。
※この「『人生地理学』発刊」の解説は、「牧口常三郎」の解説の一部です。
「『人生地理学』発刊」を含む「牧口常三郎」の記事については、「牧口常三郎」の概要を参照ください。
- 『人生地理学』発刊のページへのリンク