「鳥(知識)」と「鳥小屋(記憶場所)」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 14:09 UTC 版)
「テアイテトス (対話篇)」の記事における「「鳥(知識)」と「鳥小屋(記憶場所)」」の解説
ソクラテスは、今度は先の議論における「記憶していること/知識していること」の曖昧さを問題にしつつ、ここに「知識」の「所有」と「所持・把持」という区別を持ち込む。 ソクラテスは「知識」を「鳥」に喩え、 「「知識」を「所有」する」ということは、「「鳥小屋」の中に「鳥」を捕らえている」こと。 「「知識」を「所持・把持」する」ことは、「その中の「鳥」の1羽を捕えて手で持っている(把捉・把持している)」こと。 に喩える。
※この「「鳥(知識)」と「鳥小屋(記憶場所)」」の解説は、「テアイテトス (対話篇)」の解説の一部です。
「「鳥(知識)」と「鳥小屋(記憶場所)」」を含む「テアイテトス (対話篇)」の記事については、「テアイテトス (対話篇)」の概要を参照ください。
- 「鳥」と「鳥小屋」のページへのリンク