「波の穂」(なみのほ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 18:10 UTC 版)
冬の曲。「雪が舞い、風も波も荒い冬の海」から着想を得たもので、“遠江”から「ト・ト・ミ」→「G-G-E」と導かれた動機を基本音型としてもつ。冬の厳しい寒さと、寒さに圧倒されながらも力強く、人間らしくありたいという願いが込められている。
※この「「波の穂」(なみのほ)」の解説は、「四季連禱」の解説の一部です。
「「波の穂」(なみのほ)」を含む「四季連禱」の記事については、「四季連禱」の概要を参照ください。
- 「波の穂」のページへのリンク