「備後」の名称と由来
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 08:22 UTC 版)
吉備国を備前国(後に美作国も再分割)、備中国、備後国に三分して設けられ、藤原宮からでた木簡に「吉備後」と表記したものがある。平安時代の『和名類聚抄』は、備後国を「きびのみちのしりのくに」と読む。
※この「「備後」の名称と由来」の解説は、「備後国」の解説の一部です。
「「備後」の名称と由来」を含む「備後国」の記事については、「備後国」の概要を参照ください。
- 「備後」の名称と由来のページへのリンク