「アレアハングル」を使用した方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/04 14:31 UTC 版)
「古ハングル」の記事における「「アレアハングル」を使用した方法」の解説
「アレアハングル」を使用した場合、古ハングルの入力は比較的容易である。「アレアハングル」内で文字入力器をOSから呼び出されたものではなく、「アレアハングル」内蔵のものに指定し(初期設定では「アレアハングル」内蔵の入力器が指定されている)、ハングルの入力設定を2ボルト式イェクル、または3ボルト式イェクルとすればよい。SHIFTを押しながら字母を入力すれば、古ハングルが入力できる。この方法の欠点は、古ハングルの入力は「アレアハングル」でしかできないという点である。例えばワードやエクセルに「コピー&ペースト」は可能であるが、入力は常に「アレアハングル」内で行わなければならない。
※この「「アレアハングル」を使用した方法」の解説は、「古ハングル」の解説の一部です。
「「アレアハングル」を使用した方法」を含む「古ハングル」の記事については、「古ハングル」の概要を参照ください。
- 「アレアハングル」を使用した方法のページへのリンク