「お久の方」に関する主張
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 18:33 UTC 版)
「松平乗正」の記事における「「お久の方」に関する主張」の解説
「松平忠政 (松平広忠の子)」および「恵最」も参照 乗正には、松平広忠の妻になった娘がいる(名は「お久の方」とされる)という主張がある。「お久の方」は広忠との間に松平忠政と恵最(のちに広忠寺住職)の2子を産んだという(忠政は徳川家康の異母兄にあたる。恵最は家康と同日の生まれという)。『寛政重修諸家譜』編纂時点で、旗本3家が忠政の子孫であるという系譜を提出しており、姫路藩士(酒井家家臣)松平孫三郎家にも同様の系図があるという(これらの系譜では、乗正は「松平和泉守」を称したという)が、『寛政重修諸家譜』では「大給松平家の記録にはお久の方が存在しない」などの理由で否定的な考証を行っている。
※この「「お久の方」に関する主張」の解説は、「松平乗正」の解説の一部です。
「「お久の方」に関する主張」を含む「松平乗正」の記事については、「松平乗正」の概要を参照ください。
- 「お久の方」に関する主張のページへのリンク