「おもしろ無線」とは
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 23:34 UTC 版)
「おもしろ無線受信ガイド」の記事における「「おもしろ無線」とは」の解説
警察無線や消防無線などの業務無線の周波数帯を、元来アクションバンド(action band)と称していた。「動き(action)のある周波数帯(band)」の意味である。この周波数帯の情報を掲載していた月刊誌『ラジオライフ』で多用されていたが、同誌編集部員が独立してライバル誌『アクションバンド』を創刊したため他誌の名称を使うのは無理と判断、呼び名の変更を余儀なくされた。そこで「聞いていて面白い無線」の意味から「おもしろ無線」という造語を編み出した。以後、『ラジオライフ』誌上では「アクションバンド」という言葉は一切使われず「おもしろ無線」を使うようになっている。
※この「「おもしろ無線」とは」の解説は、「おもしろ無線受信ガイド」の解説の一部です。
「「おもしろ無線」とは」を含む「おもしろ無線受信ガイド」の記事については、「おもしろ無線受信ガイド」の概要を参照ください。
- 「おもしろ無線」とはのページへのリンク