この辞書の中で検索する
現代俳句データベース(俳句)
![]() ![]() 現代の名俳句について、作者や季語、出典などの情報を記載したデータベースです。 提供 現代俳句協会 URL http://www.gendaihaiku.gr.jp/index. shtml |
現代俳句データベース(俳句) のさくいん
「は」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- は
- はあ
- はい
- はう
- はえ
- はお
- はか
- はき
- はく
- はけ
- はこ
- はさ
- はし
- はす
- はせ
- はそ
- はた
- はち
- はつ
- はて
- はと
- はな
- はに
- はぬ
- はね
- はの
- はは
- はひ
- はふ
- はへ
- はほ
- はま
- はみ
- はむ
- はめ
- はも
- はや
- はゆ
- はよ
- はら
- はり
- はる
- はれ
- はろ
- はわ
- はを
- はん
- はが
- はぎ
- はぐ
- はげ
- はご
- はざ
- はじ
- はず
- はぜ
- はぞ
- はだ
- はぢ
- はづ
- はで
- はど
- はば
- はび
- はぶ
- はべ
- はぼ
- はぱ
- はぴ
- はぷ
- はぺ
- はぽ
- は(アルファベット)
- は(タイ文字)
- は(数字)
- は(記号)
- 初曙光地球の廻る音がする
- 初嵐壁にするどく棒の影
- 初嵐して人の機嫌はとれません
- 初嵐わが身ひとつの頭陀袋
- 初霰束ねて届く湿布薬
- 初鶯声する空の明かるいこと
- 初午やはたと閉ざせし鮮魚店
- 初午や物音ひびく部屋の壁
- 初売りのきれいな箱の上に箱
- 初売りのざわめきにゐて一人なり
- 初鏡一本の松深くあり
- 初鏡娘のあとに妻坐る
- 初鏡少しばかりの愛と夢
- 初鏡右手衰えし左利き
- 初神楽吾も恵比須に釣られたり
- 初神楽神の息とてあらあらし
- 僅かなる祝儀包みぬでこまはし
- 二十日鼠のまなざしを継ぎ億の雪
- はつ夏の戦争ごっこだったとは
- はつ夏の船と競へりイルカ達
- 初髪は黒に戻して江戸小紋
- 初鴨の陸へ上つてしまひけり
- 初鴨のからだ揺すりて歩きけり
- 初鴨を待ち受けている 雲母波
- 初雁のまぎれなかれし夜の雨
- 初雁や銀短冊の五六枚
- 初雁やその場に立ちてひらてみき
- 初冠雪火の一日を歩き出す
- 初鰹祖母が最後に笑った日
- 初鰹常夜の奥へ滑り落つ
- 初鰹はるかな沖の縞を着て
- 発芽待つこの一山の暗さかな
- 初釜に久々はずむ帶むすぶ
- 初鴉去年の声を落しゆく
- 初鴉羽搏きて砂飛びにけり
- 初鴉わが散策を待ちゐたり
- 初句会エレベータのボタン押す
- 初句会老いてめでたき顔並ぶ
- 初句会連峰ひらく茜雲
- 初景色まだ土踏まぬ犬を抱き
- 初恋の軍事郵便曝しけり
- はつ恋のように父の忌青き踏む
- 初恋もカンブリア紀も遠くなる
- 初東風や水平線を船が曳く
- 初氷日はこはごはと空わたる
- 初暦赤エンピツの二重丸
- 初暦イエスパウロの道あり
- 初暦知らぬ月日は美しく
- 初暦水はしづかに流れけり
- 初暦めくる一枚過去となる
- 初桜月の光が触れている
- 初時雨母象の膝痛むらし
- 初時雨宇治十帖にさしかかる
- 初時雨帯むらさきに逢はむとす
- 初時雨からおもひ立首途かな
- 初時雨銀杏ひたすら地に残り
- 初時雨黄泉路の君の聲として
- 初仕事神と仏と母に水
- 初霜の音して喉の渇きたる
- 初霜の畑に佇む雉一羽
- 初霜や秋霜烈日緩びしも
- 初霜やていねいに溶く吉野葛
- 初霜やひとりの咳はおのれ聴く
- 初霜を載せし自転車休刊日
- 初雀曙光といふつばさあり
- 初雀送電線の高さから
- 初硯生きてゐて佳し紙白し
- はつ雪や紙をさはつたまま眠る
- 初空に龍神講の大のぼり
- 初空の下に無数の路地がある
- 初空のひとりに戻る手を鳴らし
- 初空や青松白砂ところがら
- 初空や大悪人虚子の頭上に
- 初空や武蔵に秩父晴れ渡り
- 初空を鳴きひろげたる鴉かな
- 初空を震はせ地熱発電所
- 初染めの藍のきりきり立つてくる
- 初染や藍の泡立ち快う
- はつぞらのたまたま月をのこしけり
- 初田打こんなに堅き大地とは
- 初旅や五分遅れし掲示板
- 初旅や防犯ベルをテストせり
- 初大師骨董市を二度まはり
- 初便り産声ですとビデオ届く
- 初蝶来太平洋の水際に
- 初蝶来何色と問ふ黄と答ふ
- 初蝶来あやつり獅子の音に合せ
- 初蝶だ今云う言葉何だっけ
- 初蝶と言はれ石にも仏にも
- 初蝶とみて長老の背の低し
- 初蝶に産院の窓開けてやる
- 初蝶のあたりを払ふ白さかな
- 初蝶の薄い空気が佇っている
- 初蝶の影見失う奈良丸碑
- 初蝶のこんなに長いひと休み
- 初蝶のさらりさらりと紙芝居
- 初蝶の戯れ黄色零しゆく
- 初蝶の残像脳をひと廻り
- 初蝶の舌のふるえを盗む水
- 初蝶の力は風に躓けり
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書
|