S.P.A.L. S.P.A.L.の概要

S.P.A.L.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/23 09:48 UTC 版)

S.P.A.L.
原語表記 Società Polisportiva Ars et Labor S.p.A.
愛称 Gli Spallini
I Biancazzurri (The White and Blues)[1]
Gli Estensi (The House of Este)
クラブカラー 白・水色
創設年 1907年
所属リーグ セリエB
所属ディビジョン 2部
ホームタウン フェラーラ
ホームスタジアム
スタディオ・パオロ・マッツァ
収容人数 16,134
代表者 ジョー・タコピーナ
監督 マッシモ・オッド
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

歴史

SPAL(Società Polisportiva Ars et Labor)は、サレジオ会の司祭ピエトロ・アチェルビスによって1907年に設立。クラブカラーは、サレジオ会の紋章を象徴する白と水色である[2]。地方のクラブではあるが、SPALはイタリアサッカーの歴史において重要な役回りを演じてきた。1951年から1968年にかけて17シーズン中16シーズンセリエAに所属し、1960年には7位、1963年には8位になった。1962年にはコッパ・イタリア決勝に進出したが、当時セリエBナポリに敗れた。この時期にはカルロ・マッツォーネファビオ・カペッロが選手として在籍していた。2005年、2012年と2度にわたって経営破綻。SSDレアルSPALSocietà Sportiva Dilettantistica Real S.P.A.L.)として再建後の2013年、近郊のACジャコメンゼ (A.C. Giacomense) と合併して創設時の名称に戻った。

2016-17シーズンは1試合を残して自動昇格の条件の2位以内を決めて、1967-68シーズン以来、49年ぶりにセリエA昇格を決めた[3]

タイトル

国内タイトル

国際タイトル

  • なし

過去の成績

シーズン ディビジョン コッパ・イタリア
リーグ 順位
2000-01 セリエC1・ジローネA 34 9 16 9 40 38 43 9位
2001-02 セリエC1・ジローネA 34 9 14 11 44 46 41 12位
2002-03 セリエC1・ジローネA 34 10 12 12 34 35 42 13位
2003-04 セリエC1・ジローネA 34 12 11 11 31 28 47 9位
2004-05 セリエC1・ジローネB 34 10 13 11 36 33 43 9位
2005-06 セリエC2・ジローネB 34 10 13 11 40 37 43 12位
2006-07 セリエC2・ジローネB 34 15 14 5 57 37 59 3位
2007-08 セリエC2・ジローネB 34 14 12 8 49 37 54 4位
2008-09 レガ・プロ・プリマ・ジローネA 34 14 11 9 38 30 53 6位
2009-10 レガ・プロ・プリマ・ジローネB 34 10 15 9 37 29 45 7位 3回戦敗退
2010-11 レガ・プロ・プリマ・ジローネA 34 11 11 12 39 37 43 9位 1回戦敗退
2011-12 レガ・プロ・プリマ・ジローネA 34 11 9 14 32 36 34 15位
2012-13 セリエD 34 15 11 8 57 40 57 6位
2013-14 レガ・プロ・セコンダ・ジローネA 34 13 14 7 52 42 53 6位
2014-15 レガ・プロ・ジローネB 38 18 8 12 46 31 62 4位
2015-16 レガ・プロ・ジローネB 34 21 8 5 59 25 71 1位 2回戦敗退
2016-17 セリエB 42 22 12 8 66 39 78 1位 3回戦敗退
2017-18 セリエA 38 8 14 16 39 59 38 17位 4回戦敗退
2018-19 セリエA 38 11 9 18 44 56 42 13位 4回戦敗退
2019-20 セリエA 38 5 5 28 27 77 20 20位 ベスト16
2020-21 セリエB 38 14 14 10 44 42 56 9位 準々決勝敗退
2021-22 セリエB 38 9 15 14 46 54 42 15位 2回戦敗退
2022-23 セリエB 38



「S.P.A.L.」の続きの解説一覧

エスパル

(S.P.A.L. から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 16:25 UTC 版)

エスパルS-PAL)は、仙台ターミナルビル株式会社が運営するショッピング施設。「S-PAL」の由来は、英語で「S」(STATION=駅)と「PAL」(友達)を合わせた造語で、「駅の友達」という意味。南東北地方でJR東日本駅ビルを運営している。


  1. ^ “「福島ルミネ」あす開業”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1988年6月9日) 
  2. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '04年版』ジェー・アール・アール、2004年7月1日、187頁。ISBN 4-88283-125-2 
  3. ^ <仙台駅>東西自由通路と「東館」オープン”. 河北新報 (2016年3月18日). 2016年3月21日閲覧。
  4. ^ エスパル仙台東館がもっと便利に! 2017年6月1日(木)12:00 増床OPEN』(プレスリリース)仙台ターミナルビル株式会社、2017年3月22日http://www.s-pal.jp/wp-content/uploads/2017/03/seo201703press.pdf2017年6月3日閲覧 
  5. ^ “<エスパル>成城石井など17店オープン”. 河北新報. (2017年6月2日). http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170602_12004.html 2017年6月3日閲覧。 


「エスパル」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「S.P.A.L.」に関係したコラム

  • FXのペイオフレシオとは

    FX(外国為替証拠金取引)のペイオフレシオ(payoff ratio)とは、FXでの取引における利益率のことです。ペイオフレシオは、リスクリワードレシオ(risk reward ratio)ともいいま...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「S.P.A.L.」の関連用語

S.P.A.L.のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



S.P.A.L.のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのS.P.A.L. (改訂履歴)、エスパル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS