高鳥正夫 高鳥正夫の概要

高鳥正夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/01 04:49 UTC 版)

経歴

新潟県長岡市生まれ。

昭和22年(1947年)に慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、助手、助教授を経て、1957年(昭和32年)から1986年(昭和61年)まで教授。専攻は商法だが、証券取引法及び経済法など研究業績の幅が広い。津田利治が創設した慶應義塾大学商法研究会を継承した。

法務省法制審議会商法部会委員、大蔵省公認会計士審査会委員、大蔵省企業会計審議会委員などを歴任し、昭和57年まで慶應義塾図書館長、慶應義塾研究・教育情報研究センターの立ち上げを主導した。退職後に1986年(昭和61年)から1999年(平成11年)まで東横学園女子短期大学学長を務め、日本私立短期大学協会副会長、社団法人東京都私立短期大学協会会長、短期大学基準協会会長などを歴任。

1999年、膵臓癌のため死去[1]

著書

参考文献

  • 慶應義塾大学「法学政治学論究」編集委員会 1997年

  1. ^ a b 『現代物故者事典 1997~1999』(日外アソシエーツ、2000年)p.339


「高鳥正夫」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高鳥正夫」の関連用語

高鳥正夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高鳥正夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高鳥正夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS